主催プログラム
会長講演
- 司 会:
- 梶川 明義(聖マリアンナ医科大学 形成外科学教室)
-
- 門松 香一(昭和大学藤が丘病院 形成外科)
- 演 者:
- 上村 哲司(佐賀大学医学部 形成外科)
特別講演1
「消化器領域におけるロボット支援手術の進歩と今後の展望」
- 司 会:
- 梶川 明義(聖マリアンナ医科大学 形成外科学教室)
- 演 者:
- 能城 浩和(佐賀大学医学部 一般・消化器外科)
特別講演2
「関節外内視鏡手術器械の開発―38年間の手術治療経験―」
- 司 会:
- 上村 哲司(佐賀大学医学部 形成外科)
- 演 者:
- 奥津 一郎(おくつ整形外科クリニック)
日本形成外科学会 ロボット手術検討委員会特別企画
「形成外科領域のロボット手術手技への挑戦」
- 座 長:
- 櫻井 裕之(東京女子医科大学医学部 形成外科)
- 貴志 和生(慶應義塾大学 形成外科)
「日本における形成外科ロボット手術手技の展望」
- 演 者:
- 橋川 和信(名古屋大学大学院 医学系研究科 形成外科学)
「ロボット支援下広背筋弁挙上術:世界における現状と課題」
- 演 者:
- 佐武 利彦(富山大学学術研究部医学系 形成再建外科・美容外科)
「米国におけるDa-Vinciサージカルシステムを用いたDIEP flap挙上の現状」
- 演 者:
- 矢野 智之(がん研有明病院 形成外科)
「ロボットを用いた腹腔内・骨盤内再建手技」
- 演 者:
- 高成 啓介(愛知県がんセンター 形成外科)
「ロボット手術手技 TORS手術手技」
- 演 者:
- 東野 琢也(国立がん研究センター東病院 形成外科)
「汎用手術支援ロボットによるRobotic Microsurgeryへの挑戦」
- 演 者:
- 樫村 勉(日本大学医学部 形成外科)
「血管吻合専用ロボットが創り出す新時代のマイクロサージャリー」
- 演 者:
- 門田 英輝(九州大学病院 形成外科)
教育講演 トリセツシリーズ
「下肢の遊離皮弁移植における膝窩部で血管吻合」
- 演 者:
- 櫻庭 実(岩手医科大学 医学部 形成外科学講座)
「皮膚がんのトリセツ -基底細胞癌・有棘細胞癌-」
- 演 者:
- 青木 恵美(国立病院機構鹿児島医療センター 皮膚腫瘍科・皮膚科)
「新しい植皮術のトリセツ」
- 演 者:
- 松村 一(東京医科大学 形成外科学分野)
「難治性創傷の手術治療」
- 演 者:
- 市岡 滋(埼玉医科大学病院 形成外科)
「内視鏡下乳房再建術」
- 演 者:
- 佐武 利彦(富山大学学術研究部医学系 形成再建外科・美容外科)
「Syndromic craniosynostosisに対する中顔面延長術」
- 演 者:
- 三川 信之(千葉大学大学院医学研究院 形成外科学)
「口唇裂の手技」
- 演 者:
- 佐藤 伸弘(昭和大学藤が丘病院 形成外科)
※現時点での予定として掲載しておりますため、演題名は変更となる場合がございます。
ビデオシンポジウム1
「ヘッドカメラで術者の手技を伝える!!」
メディカルアート講習会
基礎編
日 時:3月2日(土) 9:30~11:00(予定)
定 員:20名
参加費:3,000円
応用編 (クラニオ, ハンド)
日 時:3月2日(土) 13:30~15:00
定 員:20名
参加費:3,000円
お申込み方法・詳細は随時更新いたします。